Service
事業紹介
DXを活用した革新的ソリューションをお客様と共に考えていきます 。
お客様の環境やニーズを理解した上でグローバル視点でのIT技術、製品、知識、経験をもとに、センサー・設備・人をIoTで繋ぎ品質・状態など様々な情報を見える化し、AIによるデータ分析することでモノと人が協調して作業を行うCyber Physical System構築のコンサルテーションを行います。

建設DX事業
ドローン、ロボットを活用した赤外線建築物検査業務(建築基準法12条関連業務)
赤外線建物診断技能師 資格取得者の領域
1.戸建住宅・アパートの外壁・雨漏れ等の診断が出来る。
2.中規模マンションまでの外壁・雨漏れ診断が出来る。
3.室内内壁・雨漏れ診断が出来る。
4.室内断熱診断が出来る。
5.特殊建築物の定期報告に対応するカメラ撮影、通常解析ができる。
赤外線建物診断の流れ(現地予備調査~建物撮影~解析~報告書作成)

農業DX事業
DXを活用したスマート農業で問題解決
農業における「共有(シェア)」の仕組みづくり
・地域ごとに農業法人を立ち上げトラクターや大型機械の共有を実現
・新規就農者向けの補助金を拡充する
→これについては、未だ地域差が大きいが課題解決には必要不可欠
農産物の価値を高める
・オンラインプラットフォームを活用して消費者に直接販売する
・パッケージングやブランディングの努力を商品価値を高める
→消費者に寄り添ったアプローチが重要で、これは小規模農家でも適切なマーケティングを実践しファンを増やすことで生き残ることができる
農業の課題を解決するためには・・・
農業従事者が高齢化し就農者が減ったとしても、競争力を強化し生産力を向上させる
そのためにできることは・・・
ビッグデータの収集、分析、提供に基づいたAIやICTの活用
農業従事者がそれぞれ導入するためには壁が高いため、農業ビッグデータを集約管理する公的組織を設置し、集められた情報を分析・ 提供する機関として民間による「農業IT協同組合」のようなものを設置するなどの方法が必要
新規就農者を育てる学校のような機能の充実 新規参入が厳しい時代に1人で農業分野に踏み込むのは相当ハードルが高いため、行政や民間事業者が主催する学校のような場所で仲間と共に学び実践することでコミュニティを形成し、支え合いながら農業に取り組む仕組みづくり



製造DX事業
AI、IoT、RPAを活用した革新的ソリューションをお客様と共に考えていきます

IoTを活用したスマート工場ソリューションのコンサルテーション
自動車、自動車部品の工場にて現場視察、見える化活動を行い現場の課題を抽出し、業務の仕組みを改善し、生産ラインのスマート化を実現(ポカミス防止、タクトタイムの短縮、少人化など)
【主な事例】
①自動車工場の生産ラインの設備稼働監視(保全業務)への可視化システム導入による予防保全の実現
②自動車工場のユニット検査工程に検査結果の可視化システムを導入し出荷判定を厳格に実施する仕組みを導入し不具合品の流出防止
③自動車工場の生産ラインへの部品供給の際にフォークリフトなどの渋滞による供給遅延が発生していたためジャストインタイムによる供給システムへの移行を実施
④自動車工場のIoT導入5カ年計画をお客様と共に作成
⑤自動車工場の部品搬送業務に少人化を図るため自動搬送システムを導入し、同時に現場の可視化も実現
⑥自動車部品工場に手順書の標準化を図りナレッジの共有の仕組みを実現(作業レベルの均一化)
⑦自動車部品工場に部品入出庫の仕組みを改善しポカミスを削減し効率化を実現
⑧自動車工場に部品入庫の仕組みを改善しポカミスを削減し効率化を実現
(部品の投入ミスによる部品取り違いを防ぎ、ライン停止時間を削減し生産UP)
⑨航空会社の整備向けに工具類の管理の仕組みをRFIDによる管理体制に移行し工具の紛失による航空機の整備遅延を防止
⑩タイヤ工場の生産管理の仕組みにRFIDによる管理体制を導入し、入出庫の管理効率化を実現
IoTデバイスの開発
どんな設備にも簡単に取付ができ、データ収集ができるIoTデバイス(ブラックボックス)の開発にもチャレンジ

介護保育DX事業
IoT/AIを活用した医療/介護/保育現場の改善

医療介護保育向けの事業基盤作り
IoT/AIを活用した医療/介護/保育現場の可能性について市場調査、お客様のヒアリング(案件深堀)
・介護、保育向け
介護施設、児童保育、その他 ※介護士、保育士などの業務軽減策、働き方改革の実現
・医療向け
医療現場 ※医師、看護師などの業務軽減策、働き方改革の実現
医療の現場で施設や働く方の現状を見て何か出来ないか・・・
ヒヤリハットなど

飲食DX事業
IoT/AIを活用した飲食業現場の改善
飲食業向けの事業基盤作り
IoT/AIを活用した飲食業現場の可能性について市場調査、お客様のヒアリング(案件深堀)
・収益向上にDX戦略の導入支援(Web、SNSなどの活用)
・業務効率化、働き方改革の実現
働く方の現状を見て何か出来ないか・・・


システム開発事業
システム開発のミッション
IT技術を使った仕組みづくりを行います。
業務の効率化や最適化を目的として行う「仕組みづくり」で、具体的には、ソフトウェアプログラムを使って業務システムを構築していく工程を指し、設計やプログラミング、テストといった一連の作業を担当します。
システム開発の流れ

対応可能な案件
・BIツール導入支援(Microsoft Power BIなど) ・データ分析支援(Python+SQLServerなど利用)
・RPA導入支援(Microsoft PowerAutomateなど) ・Webシステムの開発(VB.NET+ASP.NET、PHP、JAVAなど)
・Windowsアプリケーションの開発(VB.NET+DB(SQLServer、SQLiteなど))、他


技術サポート事業
ドローン操縦士
『一等無人航空機操縦士』または『二等無人航空機操縦士』の国家資格を取得した技術者が所属し、建設、農業、製造などの各事業で必要となる際にサポートを行う

赤外線建物検査技能士
建築基準法12条の建物検査を行う際に資格保有者が作業を実施する
なお、最終的な診断結果は当社在籍の建築士、及び、提携先の建築事務所にて行う

電気通信工事事業
・当社在籍の電気工事士、及び、提携先の電気工事事務所による建築物の電気設備設計、及び、工事を実施する
・当社在籍の電気通信工事、及び、提携先の電気通信工事事務所によるネットワーク関連設備設計、及び、工事を実施する
各種研修事業
プロジェクトマネジメント、PowerBI、PowerAutomate、PowerApps、VB.NET、JAVAなど